7/7.8
6111F地下直試運転、多摩川線甲種、コンサート臨の2日間

まずは90M試運転
有楽町線内に向かったようです。

停車中に観察すると、TISという装置から車内に引き込まれたコードを発見
モニタ装置のデータをさらに分析するといったところでしょか。
ちなみに、この試運転は土日ともに行われたのですが
土曜の夜に、営業運転に入ったというツイートを見て翌日は無いと推測したのですが、見事に外れましたw

所沢では4連3本の並び(笑)
52席もちょこちょこ見かけるのですが、いまだにちゃんと撮ったことはないような。いずれ後悔するかもしれません。

3線区間で甲種。この角度で見ると、本当に近江鉄道に譲渡されるように見えてしまいます。

コンサート臨。アイドリッシュセブンのコンサートのようで、ラッピング編成を用いた臨時列車が運転されました。

近江カラー甲種は深追いせず、4色並びを期待して翌朝の白糸台へ。
しかし、行った時間が遅かったようでツートン編成に柱が被ってしまっていました。
◇ 理 想 ◇
◇

この日は、所沢滞泊が20158Fでした。

黄+白の甲種も、次回を逃すと下りは確実に1年間見れないので3線区間へ。
晴れ間も多少見えるなか曇が多かったのでここに来たのですが、直前でまさかの晴れ……

通過後は再び雲優勢なので、所沢出発のカーブへ移動

上りの保谷行き

上りの清瀬行き
どちらも、コンサート復路輸送です。
不定期列車に充実してた週末でした。
7/21
暑いからといってクーラーの効いた部屋にいるのもなんかなと思い、昼過ぎから沿線へ

休日ナイター輸送ということで、快急小手指行きがひばりヶ丘から西武車8連で代走
順光になるところへ行こうかとも思いましたが、暑かったので踏切で。これじゃ駅先と変わらないかも。

20158Fが準急池袋で上ったので折り返しを元加治~飯能で。

追いかけると庫のなかに入っていくところでした。

振り向くと、あまり見ないところで折り返しまちをするNRA。折しもRACが上っていきました。

笠縫で4000系の回送を撮って帰宅
7/22

20158Fが武蔵丘滞泊ということで、秩父線運用に期待して出撃

1002レ充当の運用で出てきました。

ということで、一度撮ってみたかった武甲山バック。曇りでも迫力ありますね。

あまり見ない4000系の急行池袋並びを撮って帰宅しました。
7/29

良い天気だったので、午後から999を撮りに入間川へ

折り返しはド逆光ながら入間市のカーブへ

出場以来の9103F@入間市カーブと思いましたが被り……
…
6111F地下直試運転、多摩川線甲種、コンサート臨の2日間

まずは90M試運転
有楽町線内に向かったようです。

停車中に観察すると、TISという装置から車内に引き込まれたコードを発見
モニタ装置のデータをさらに分析するといったところでしょか。
ちなみに、この試運転は土日ともに行われたのですが
土曜の夜に、営業運転に入ったというツイートを見て翌日は無いと推測したのですが、見事に外れましたw

所沢では4連3本の並び(笑)
52席もちょこちょこ見かけるのですが、いまだにちゃんと撮ったことはないような。いずれ後悔するかもしれません。

3線区間で甲種。この角度で見ると、本当に近江鉄道に譲渡されるように見えてしまいます。

コンサート臨。アイドリッシュセブンのコンサートのようで、ラッピング編成を用いた臨時列車が運転されました。

近江カラー甲種は深追いせず、4色並びを期待して翌朝の白糸台へ。
しかし、行った時間が遅かったようでツートン編成に柱が被ってしまっていました。
◇ 理 想 ◇
夜明けの白糸台。深夜に近江カラーの101系が入線したことにより、4色のカラーバリエーションとなった多摩川線。次々と新しいカラーリングが増える101系を見ていると、終焉が迫りつつある事を感じてしまうのは何故だろう… #西武鉄道 #多摩川線 pic.twitter.com/hs8yDvhYhQ
— 西武フォトメモリー (@seibuakaden) 2018年7月7日
◇

この日は、所沢滞泊が20158Fでした。

黄+白の甲種も、次回を逃すと下りは確実に1年間見れないので3線区間へ。
晴れ間も多少見えるなか曇が多かったのでここに来たのですが、直前でまさかの晴れ……

通過後は再び雲優勢なので、所沢出発のカーブへ移動

上りの保谷行き

上りの清瀬行き
どちらも、コンサート復路輸送です。
不定期列車に充実してた週末でした。
7/21
暑いからといってクーラーの効いた部屋にいるのもなんかなと思い、昼過ぎから沿線へ

休日ナイター輸送ということで、快急小手指行きがひばりヶ丘から西武車8連で代走
順光になるところへ行こうかとも思いましたが、暑かったので踏切で。これじゃ駅先と変わらないかも。

20158Fが準急池袋で上ったので折り返しを元加治~飯能で。

追いかけると庫のなかに入っていくところでした。

振り向くと、あまり見ないところで折り返しまちをするNRA。折しもRACが上っていきました。

笠縫で4000系の回送を撮って帰宅
7/22

20158Fが武蔵丘滞泊ということで、秩父線運用に期待して出撃

1002レ充当の運用で出てきました。

ということで、一度撮ってみたかった武甲山バック。曇りでも迫力ありますね。

あまり見ない4000系の急行池袋並びを撮って帰宅しました。
7/29

良い天気だったので、午後から999を撮りに入間川へ

折り返しはド逆光ながら入間市のカーブへ

出場以来の9103F@入間市カーブと思いましたが被り……
…